neoboyブログ

ビジネス ファッション

ダメなリーダーの特徴!リーダーシップの重要性を紐解いていきます!!

こんにちは!NEOBOYです!

最近はわんちゃんをお家にお出迎えして毎日癒されています!

仕事をこの子のためにもっと頑張ろって思えるのでより頑張れます!!

仕事は誰かの為に頑張れるものです!

皆さんにはそういう人がいますか??

居ないなら探してください!

お金の為だけに働くなんて悲しい人生は豊かではないです。

家族、友達、恋人、ペット誰でもいいです😊

その人の幸せな笑顔を想像すると今以上に力が湧いてきます!

 

 

さて本日はトップに立つ人のしてはいけない行動をお伝えしていこうと思います!!

 

 

結論、トップは好かれてナンボです!!

上の人間は嫌われて当然って昔誰かに言われました。。

ですが僕はそんな人には絶対なりたくないです。

下の子達と一緒に切磋琢磨してたまに成長出来る環境を提供してあげるのが真のリーダーだと僕は思います。

リーダーがしなくてはいけないのは下の子達がミスした時に責任を取ってあげる。

部下のために頭を下げれますか?

それほどの関係値を築けていますか??

 

今日はリーダーが取ってはいけない行動をお伝えしていきます!!

是非今何か役職に就かれている方、

これからリーダー、社長になりたい方必見ですので最後まで読んでみてください!!

 

トップに立つ人がしてはいけないこと

 

1. 権限の濫用

権限を乱用したり、権力を利用して他の人を抑圧したりすることは避けるべきです。公正で透明な意思決定を行い、チームメンバーの意見やフィードバックを尊重することが重要です。

これはいまだに勘違いしている上司が多いです。

俺は部長だ、課長だと言うことを武器にして大した仕事もしてくれない。

僕の元上司もそうでした。

僕たちスタッフの意見は全く聞いてもらえず、

何を言っても批判ばかり。

あなたはどうでしょうか?

下の子達の意見を素直を聞き入れてますか?

日本という国は頭デッカチな大人ばかりです。

そんな上司の下では確実に成長出来ません。

役職は責任を持って下の子達を守れるか。

そういうための役職です。

偉いわけでも神様でもないです。

 


2. マイクロマネジメント

チームメンバーへの信頼を欠いたり、細かな指示や監視によって彼らの自主性や創造性を奪うことは避けるべきです。

代わりに、チームメンバーに任せ、彼らの成果を評価しましょう。

人それぞれ必ず素晴らしい意見があると僕は思います。

それを縛って意見を言わさず、俺が決めたからこうだと縛りつけるとかえって結果が出ません。

常に柔軟に若い子達の意見を取り入れてこそのリーダーです。

まずやらせてみて、失敗するもよし。

それでまたみんな成長するんです!

責任を取りたくない、自分の立場を守りたいだけのリーダーなんてリーダーではありません。

 


3. コミュニケーションの欠如

真のリーダーというのは常にコミニケーションをはかります。

チームメンバーとの適切なコミュニケーションを怠ることは避けるべきです。フィードバックや進捗報告を欠かさず行い、彼らの意見やアイデアを積極的に受け入れましょう。

あとは小さな事でもどうしたいか。

自分の意見はこうだけどあなたはどうしたほうがいいとかある?

などとしっかり自分の意見もいいつつ相手の意見も聞いて会話のキャッチボールをしましょう!

 


4. 過度な仕事量の押し付け

チームというのは一緒の目標に向かって走り続けるもの。

自分は偉いからと言って椅子にふんぞり返って

指示だけ出して座ってるようなリーダーはクソくらえです。笑

過度な仕事量をチームメンバーに押し付けることは避けるべきです。

適切なタスクの配分とリソースの管理を行い、仕事とプライベートのバランスを重視しましょう。

そして常に進み具合などをリーダーが1番に把握してないといけません。

 


5. 組織文化の無視

組織のビジョンや価値観を無視し、自分の利益や欲求のみを追求することは避けるべきです。

代わりに、組織の目標や価値観に基づいて行動し、組織全体の利益を考えましょう。

僕もこれに関しては昔本当にダメなリーダーでした。

店の売上よりも自分の売上重視。

会社に対して個人としての評価を高めたい一心で

常にがむしゃらに接客してました。俺1人で全然やっていけると。

ですが会社は全くそんな僕を評価してくれませんでした。

何故なら下のスタッフが一切育っていないからです。

その時に僕はリーダー失格だったと思い知らされました。

今は見守りながらどうすれば店全体の売上を上げれるかを常に考えてスタッフと協力して日々営業してます。

僕がやっていたことは自分の力を見せつけるだけの傲慢プレーでした。

 

どうでしたか?以上がリーダーがやってはいけないことでした。

最初は僕自身も別に好かれなくてもいい。

そう思ってましたが、リーダーとはどういったものなのかを考えていくうちに

このままではダメだと思い、下の子たちとより意見を交わすようになりました。

そうすると自然と業績も右肩上がり、仲間意識が全員に芽生えいい方向に進んでいくようになりました。

リーダーで全てが決まるんです。

どんなに優秀な部下がいてもリーダーがダメなら腐っていきます。

自分の態度を今一度見つめ直してみてください。

きっと誰しもが変われるはずですのでぜひ参考にしてみてくださいね!!

成功しない人の特徴7選!!あなたはどうでしょうか?

こんにちは!NEOBOYです!

皆さんは昔どんな子供でしたか??

僕はサッカー少年で勉強は大っ嫌い。学力診断テストも5教科80点ほどです。笑

ですから反動で大人になってから今とても勉強したいです。笑

勉強と言っても数学や国語を勉強したい訳ではなく、お金の勉強をしています。

日本人はお金の勉強を全くしない。社会に出ても他人任せ。

そんな大人が僕は嫌いです。

立派な大人になるってめっちゃ深い意味があるんだとつくづく思います。

自分の周り、家族、友達ぐらいは自分の力で守れるように今勉強しています!

皆さんもやっておいて損はないことだと思いますので是非勉強してみてください!

 

さて今日お話しすることは、成功しない人の特徴です!

 

 

 

結論、努力しない人です!!

人は何歳になっても努力は必要なんです!!

子供の頃だけ勉強してればいいなんて思わないでください。

成功しないのには理由があるんです。

是非自分はどうか考えてください!!

 

 

 

自分が成長できる環境を!!

転職ならiDAが圧倒的におすすめ!!

 

 

 

成功しない人の特徴

 

1. 目標の欠如

成功するための明確な目標や計画がなく、ただ日々を過ごしている。

ここ最近、日本では向上意欲のない人が増えている傾向にあるみたいです。

昔はなりたい自分があったはずです。大人になってなぜ目標を見失うのですか?

適当に就職して、やりたくないことで嫌々働いて。

それに文句を言う人がほとんどですが、その人生を選んだのはあなたです。

誰のせいにもしないでください。

 


2. 怠惰な態度

努力や粘り強さを欠き手抜きや pre- + pre- + 怠けた行動をしてしまう。

頭では分かっていても、なかなか行動できない人は多いです。

明日からダイエットしよう、明日から勉強しよう。

そんなんではいつまで経っても成長出来ません。

今その時から行動した人が成功するんです。

小さいことでもいいから今日から始めてみましょう!

なんでもいいです!!


3. 自己制御の欠如

衝動的な行動や短期的な欲求の追求に走り、将来の利益や長期的な目標を見失う。

お金持ちに共通することはみんな並大抵の努力をやっています。

成功するのに近道なんかないんです。

ですが皆さんは努力もせず、結果が出なくて諦める。

続けていれば必ず成長するので是非皆さんも努力してみてください!

若いうちは、飲むな、寝るな、遊ぶな。です!

今頑張れば後からいくらでも遊べます!!


5. ネガティブな思考パターン

失敗や困難に対してネガティブな態度を持ち、自己否定的な考え方をすることが多い。

ここが凡人と成功者の大きな考え方の違いだと言えます。

成功者は失敗、困難に遭遇した時とても喜びます!

成長させてもらえる機会を与えてくれてありがとう。そういう思考回路です。

そうして人は強くなっていくのに、凡人は失敗が悪いことと決めつけているのです。

周りからアホやと思われるからやらない。

周りの声なんてどうでもいいです。自分自身で決めてください!

 


6. 適切なリソースの不足

成功するために必要なスキルや知識、人脈などのリソースを持っていないか、活用できていない。

これも圧倒的に努力しない人の特徴でもあります。

お金がないと何にも出来ないと思いがちですが、お金なんて必要ありません。

お金は無くなっても知識はなくなりません。

一度自分が身につけたものは1番の財産です。

だからみんな自己投資をしろと言うんです。自分にお金をかけてください。

そうすれば将来必ず何倍にもなって必ず返ってきます。


7. 環境の影響

成功を妨げるような環境に身を置き、モチベーションや意欲を低下させてしまう。

自分の周りのレベルが自分のレベルだとよく言います。

周りの人間を数人思い浮かべてみてください。

努力してますか?勉強してますか?悪口ばかり言っていませんか?

社会の不満ばかり言っていませんか?

それがあなたのレベルなんです。

ポジティブな人、勤勉な人を周りにおいてみてください。

自分の人生が180度変わります!!

成功者にネガティブや悪口を言う人はいません。

環境を変えられるか変えられないかもあなた次第です。

 

どうでしたか?これら特徴は成功しない人に共通して見られるものですが、人それぞれに要因や背後にある理由は異なる場合もあります。

成功するためには、これらの特徴を克服し、積極的な行動やポジティブな思考を持つことが重要です。

意識だけで必ず変わります。絶対にお約束します!!

まずは自分の行動を見つめ直し、少しでも成功者に近づけるようにがんばりましょう!

いつまでも不満を言っている奴はほっといて、人生を豊かにしましょう!!

僕がお手伝いさせていただきます!!

ではまた!!

アパレル店員のデメリットを解説!

こんにちは!NEOBOYです!

そろそろ梅雨が来ますね(T . T)

僕は偏頭痛持ちなんで本当に毎日辛いです。。。

そんな時は美味しいものを食べたり、気分転換に運動したりしてます!

皆さんのオススメの気分転換の仕方があればぜひ教えてください!!

 

さて今日のお題はアパレル店員のここが辛い。です!笑

 

 

 

結論、デメリットですね!!

もちろんどの職業にもデメリットはつきものです。

僕は大好きな職業なので苦痛に思ったことはないですが。笑

やりたい職業の嫌な部分も知った上でぜひ参考にしてみてください!

 

 

 

あなたのやる気を存分に引き出してくれるショップが必ず見つかる!!

アパレルショップ探しはiDA!!

 

 

 

アパレル店員になることのデメリット


1. 長時間の立ち仕事

アパレル店員は長時間立ち仕事をすることが多く、足や腰に負担がかかる可能性があります。

ですが、これに関しては最初だけです!!

慣れれば座りながらパソコンの方が辛くなります。笑

ですが女性の職場の場合、店頭ではピンヒールのみなどに縛りがあったりするので

それは考えただけでゾッとしますね。。。笑

最初のうちはきついですが頑張って乗り越えましょう!!

 

2. 不規則な勤務時間

アパレル店舗の営業時間は一般的に長く、週末や夜間も働くことが多いため、生活リズムが乱れることがあります。

基本的にはシフト制を採用しているところが多く早番、遅番、中番、通しがあったりします。

よく後輩でもいましたがシフトを見間違えて遅刻や、遅番からの次の日通しなどがキツかったりします。

毎日決まった時間にというわけではないのでその辺も普通の社会人とは違う点です。

ですがアパレルショップは営業が11時からなどが多く、朝は比較的ゆっくりなところが多いです。

僕は朝が弱いので個人的には最高の仕事です。笑

夜も長くても9時までがほとんどです。

サラリーマンなんて9時出社の9時まで残業なんてざらだと思うのでそう考えればそこまで

僕は気になる点ではないです。


3. ストレスやプレッシャー

これが僕は正直一番精神的にきついです。笑

アパレル店員は忙しい時期やセール時など、多くのお客様に対応する必要があります。

日々の売上ノルマや個人予算など、数字を達成しないと怒られたりします。

そのため、ストレスやプレッシャーを感じることがあります。

ほぼ営業職と同じですかね?

でもマジで営業力、接客力、根性、精神力が鍛えられるので人として成長できます。

 


4. 給与の低さ

アパレル店員の給与は一般的に低い傾向があります。

特に初心者の場合、経験やスキルに応じた報酬が得られないこともあります。

これも本当に能力次第みたいなところはあるので一概に低いとは言えません。

売上ノルマなどはありますが、インセンティブ制度などを採用していない所がほとんどです。

ですが能力が認められて役職がつけばいい給料をもらえるところもちゃんとあるので

給料面が気になる方はそちらもしっかり調べた上で検討してみてください!!



5. 身だしなみの制約

アパレル店員たるものやっぱりオシャレになってなんぼです!!

アパレル店員はお店のイメージやブランドイメージを守るため、身だしなみに一定の制約があることがあります。

特に髪型やメイク、服装などに関しては厳しい指示がある場合もあります。

ですがそれも一人前のアパレル店員になる大切なことですのでデメリットだと僕は思いません。

ですがあらかじめ自分が働きたい系統のショップを見つけてください!

いざ働いてみて、系統が違うと自分の好きな服装じゃない。嫌だ。

と思うことも絶対にあるので洋服でもジャンルがあります。

自分に合ったジャンルを見つけてみてください!!


以上が、アパレル店員になることのデメリットの一部です。

ただし、個人の経験や働く店舗によっても異なるため、必ずしも全ての人に当てはまるわけではありません。

僕は好きなことを仕事に出来ているので苦痛すらも楽しんで仕事に打ち込んでいました。

ですからデメリットに思ったことはなく毎日楽しく働けています。

皆さんもそんな職場にぜひ出会ってみてほしいです!!

環境は他人が決めるものではありません、自分が決めるものです!!

ぜひこれからも僕の記事をよかったら読んでください!!

 

成功者のマインド!!自分の人生は自分で切り開け!!

 こんにちは!NEOBOYです!

実は最近自炊にハマっていて頑張っています!笑

18の時から1人暮らしをしていますが、ほとんど外食かコンビニと言ったご飯ばかり。。

若い頃は良かったのですが、ここ半年間で2回の入院。

全てがご飯のせいではないのですが、健康には気をつけようと野菜中心の生活に変えた結果

風邪をひきにくくなったような気がします!笑

まだ短期間なんでちゃんとした効果ではありませんが笑

とにかく皆さん本当に体調管理だけは絶対に気をつけてください!!

体が元気でなければ何も出来ません!!それは僕が身をもって体験した出来事ですので。笑

あとオススメの簡単レシピなどあれば随時受け付けてます。笑

 

長くなりましたが、本日のお題は成功者が持つマインドを皆さんにお伝え致します!!

 

 

 

結論、まず成功するために必要なものはお金でも人脈でもないです。

マインドです!!

では成功者たちが意識してもっているマインドを数点お話ししていこうと思います!

どうせみんな元から天才だったんでしょ?人より優れていたんでしょ?

と思っている方、大間違いです!!

今日今からでもすぐにでも実践できる事なので意識して行ってみてください!

 

 

 

ポジティブに生きるために職場選びも大事!!

あなたに合った職場が必ず見つかる!!iDA 

 

 

 

 

 

成功者のマインド

 

1. 目標設定と集中力

成功者は自分の目標を明確にし、それに集中する能力があります。

皆さんも必ず目標や、なりたい自分があると思います。

ですが皆ブレブレなんですよ!

もちろん色々誘惑があるのも分かります!

友達と飲みに行きたい、家でゲームしたい、Netflix見てゴロゴロしたい。

その誘惑に勝った者のみが成功者になれるんです!!

地道に空き時間は遊びに行かず、目標に対しての努力を怠らない。

例を出すとすれば夏休みの宿題がいい例えになります。笑

夏休みになって最初の頃に全て終わらして遊んでいる子と

最初遊んでいて宿題には手をつけず、後半徹夜で苦しみながら終わらせる。

ちなみに昔の僕は後者でした。

結局最終日になって焦って終わらず、朝まで寝ずにやってなんとか終わらす。

周りは前半で終わらして余裕の顔して最終日も楽しそうに遊んでました。

人生も同じなんです。

今頑張れば後でいくらでも遊べるんです!!それを理解してください!!

20代前半で頑張ったやつはこの先不安なく生きれるんです!!

40代後半になってお金がない、子供に好きな事させてあげれない。

そんな大人に僕はなりたくないと思い、今は空き時間あればブログに時間を費やしたり

ビジネスについて勉強したりしてます。

成功者とは困難や障害があっても、目標に向けて努力を続けることができるんです!!

運なんかじゃないです!努力すれば道は開けるので皆さんもどんな小さな事でもいいので

まずは目標を決めてそれに向かって努力してください!

 

 

2. 自己信頼と自己効力感

成功者は自分自身に自信を持ち、自分の能力に信じています。

これも先ほど話したように人より努力しているから自信があるんです。

昔サッカーをしていましたが、監督によく言われていた言葉があります。

練習で出来へんことは本番でも出来へん!

だから練習しろと!

練習で出来へん事を本番でやろうとするから緊張するんです!!

ですから自信をつけるために、自分の能力を信じるために努力しましょう!!

自分自身を肯定できるから、自分の能力を最大限に活かすことができます!

 

 

3. ポジティブなマインドセット

成功者はポジティブな思考を持ち、困難な状況でも前向きな態度を持ちます!

つまりこれが一番大切なマインドです!!

結局精神論かよ。と思う方もいると思いますが、実は精神論ではないんです!

どんな状況でも楽しんでる人、ニコニコしている人は周りが助けてくれたりするんです!

運は引き寄せる事ができる、引き寄せるためには常にポジティブでいること。

人生なんとかなるんです!!笑

それを肝に銘じて人生を楽しんでください!!

くよくよしている暇があるなら何か解決策を探したり、よくなる方向に努力してください!

 

4. リスクを取る勇気

成功者はリスクを恐れず、新しいアイデアやチャンスに積極的に取り組むことができます!

簡単に言えば行動力ですね!

考えすぎると行動できないとよく言われますが、本当にその通りなんです!!

まずやってみること、そこから失敗を学びまた強くなる

これが成功者マインドです!!

彼らは失敗を恐れず、リスクを冒すことで大きな成功を収めることができます!

たとえいいアイデア、いいビジネスを頭で考えているだけでは何も生まれません。

それを実行に移すことで初めて評価されて、成功できるんです!!

ですからなんでも挑戦してください!周りに笑われていいんです!!

僕が皆さんの味方になります!どんな環境下でも頑張っている方はかっこいいです!!

 

5. プロアクティブな行動

成功者は自分自身の行動に責任を持ち、自発的に行動します!

成功者に他責思考の方は1人もいません!

なぜ失敗したのか、自分のどこが悪かったかを徹底的に炙り出します。

そして次につなげる。人生はこれの繰り返しです!

自分の人生ですので、自分のケツは自分で拭きましょう!!

そうする事でしか道は切り開けません!

考えて考えて他人の指示を待たずに自ら進んで行動を起こす。

そうする事で結果を出すことができます!!

 

6. 持続力と忍耐力

成功者は困難な状況や挫折に直面しても諦めず、持続力と忍耐力を持って取り組み続けることができます。

成功者はゲームしている感覚なんです!笑

ビジネス=ゲームです!

皆さんも仕事に対してもっと熱中してください!熱中できることを仕事にしてください!

成功者の方は楽しみながらお金を稼いでいるんです!

皆さんも昔クリアできないゲームがあると徹夜でやったりしたこと絶対にあろますよね?

僕もポケモンをクリアするために布団に潜ってバレないようにやっていました。笑

でも好きだから熱中できたんです!仕事も同じ、楽しんでください!

結果を出す=ゲームをクリアするまで諦めないでください!!

 

以上が成功者のマインドの一般的な特徴です!

本当に誰でもできる事なんです!みんな大人になって努力しないだけ!!

自己を成長させ、目標に向かって努力を続けることが、成功への道を切り開くことにつながります!!

ぜひ皆さんも意識してこれからの人生について考えてみてください!!

 

 

ポジティブ思考術!笑顔満載の幸せライフを手に入れよう💡

こんにちは!NEOBOYです!

皆さんは気分を上げる時どんな事をしていますか?

僕はランニングやフットサルをするようにしています!

常にポジティブでいる事なんか不可能に近いですよね?

誰だってモチベーションが下がることは絶対にあります!

ただネガティブにはならないで欲しいんです!

ネガティブが生む負のスパイラルはいい事なんか何もないんです!

無理してでもいいから笑ってください。そうすれば必ずいい事が巡り巡ってきます!!

 

今日はポジティブになれるためのマインドを皆さんにご紹介致します!

 

 

 

結論、僕はこれを実践して確実に人生いい方向に向かっていると実感してます!

誰にでもすぐできることなのですぐにでも実践してみてください。

 

ポジティブになれる人と関わると人生100%変わります!!

 

ポジティブな思考と感情を促進する方法

1. 感謝の意識を持つ

毎日、常に感謝する習慣を持ちましょう。

どんな小さなことでも良いので、感謝の気持ちを持つことでポジティブな感情を引き出すことができます。

僕自身昔はかなりネガティブ思考で何か嫌なことがあるとすぐに悪い方に考えるような人間でしたが、感謝の気持ちを持つことによって人生楽しくなって仕方がないです!

仮に嫌な事があってもそれにすら感謝する。神様が試練を与えてくれているんだと。

出来ない人間に絶対に神様は試練を与えません。期待されているからこそ試練をくれる。

本当にありがとう、成長する機会を与えてくれてありがとう。

僕は辛くてもそう考えることで前向きになれるようになりました!

 

2. ポジティブな言葉を使う

これも昔僕は周りにネガティブなことばかり言っていました。

気がつけばレベルの低い人間、同じようなネガティブな人ばかりが自分の周りに集まっていました。

そんなんで人生楽しくなるわけがないですよね?

いつでも楽しく笑っている人といる方が絶対に楽しいに決まっています。

そういう人が集まるかどうかも自分次第なんです。

ですから自分自身や他人に対してポジティブな言葉を使うように心がけましょう。

ネガティブな言葉や文句を言う代わりに、良い点や良い結果に焦点を当てることで、自分の考え方や感情が変わることがあります。

ありがとう、感謝しますを毎日言えるように心がけましょう!!

 

3. 自己肯定感を高める

自分自身に対して自信を持ち、自分の良いところや達成したことに焦点を当てることで、ポジティブな思考を促進することができます!

どんな事でもいいです!自分を褒めてあげてください。

今日こんなに頑張ったとかこんな事ができたとかなんでもいいです!

小さい事でも自分を労う事で確実に知恵心が持てる様になります。

俺は今日もダメだった、俺なんかなんて思っているといい運なんて転がって来ません。

運も実力なんです。ポジティブな人にほど運は転がってきます。

毎日自分を褒めてあげると、また明日も頑張ろうと思えます!

その思考が身につけばもっと人生楽しくなると思います。

自己肯定感を高めるために、自己啓発や自己成長の活動に取り組むことも効果的です。

勉強して色々経験してこそ身に付く自信があります。

自信がないのは自分に知識がないからなんです!どんな事、どんな分野でもいいです!

頑張って勉強して自信をつけましょう!!

 

4. ポジティブな環境を作る

周りの人や環境がポジティブな影響を与えることも重要です。ポジティブな人々と交流し、励まし合える関係を築くことで、自分自身もポジティブな思考や感情を養うことができます。

これはポジティブな言葉を使うという点と似てますが、逆パターンでも大丈夫です!

ポジティブな環境に飛び込んでみてください!

そういう人たちからもらえるエネルギッシュなポジティブ思考は計り知れないパワーがあります。

まずは自分を変えるためには今いる人たちで自分は成長できるのかを考えてみてください。

環境を変えることで自分自身も変わる事ができます。

僕の大好きな本田圭佑さんもよく環境にこだわれと言っています。

環境とは一番大事なことでもあります。高めてくれる人と関わるようにしましょう!!

 

5. マインドフルネスを実践する

マインドフルネスは、現在の瞬間に集中し、過去や未来の心配から離れることです。

どうしても過去、未来の事を考えるとしんどくなったり、不安になったりすることがあるとおもいます。

ですが考えても考えても答えは出ないんです。

ゴールの見えないマラソンなんて地獄ですよね?

ですから今やるべきことに集中してください!

行動しないから将来不安になるんです。

何もせず考えてるだけの人生なんて、将来良くなることなんて絶対にありません。

なんでもいいんです、将来どうなりたいかを考えていまそれに没頭する。

そうすることでいい未来が必ず待っています。

成功者の方はみんな言います。とにかく努力すること。

本当に成功している方は人並み以上に努力してます。今に没頭しています。

不安なんてすぐ消えますのでとにかく今を好きなように生きてください!

マインドフルネスを実践することで、自分自身や周りの状況に対して客観的に捉えることができ、ポジティブな視点や感情を養うことができます。

 

これらの方法を組み合わせて実践することで、ポジティブになることができます。

ポジティブになると人生いいことしかありません。

僕も不安でどうすればいいかをずっと考えて考えて、脱毛サロンを開業しました。

行動しました。まだまだ今からですが僕は今人生最高に楽しいです!

ただし、ポジティブな思考を持つことは習慣化されるまで時間がかかる場合もありますので、継続的な努力と忍耐が必要です。

ですから皆さん、腐らずに今を楽しく生きてください!!

 

アパレル店員のやりがいと喜び✨

こんにちは!NEOBOYです!

今日は嬉しい事がありました!

それは僕が働いているショップに初めて来店された方なんですが、

お客様は普段店の前を通ることがよくあって、気になっていたそうなんですが怖くて

入る勇気がなかったそうなんです。(そりゃこんな見た目の奴いたら嫌やんな)笑笑

でも今日初めて入ってお兄さんと喋ってめっちゃ楽しく買い物ができました!

これから通います!と言ってくださって僕は最高にハッピーな気持ちになりました。

僕の場合は特にそうなんですが、やはりアパレル店員は警戒されることが多く

中々心を開いてくれません。それでもしっかりとお客様と向き合っていれば必ずお客様も

それに答えてくれます。この瞬間が僕は最高に大好きでこれからもアパレルに携わっていきたいと心から思います!

 

さて、本日はアパレル店員になって良かったことを書いていこうと思います!!

 

結論めちゃくちゃありますが、今回は何点かに絞ってお話ししていこうと思います!

ぜひ最後までご覧になってみてください!

 

 

WEB登録無料!!

あなたに合った職場が必ず見つかるはずです!!

アパレル店員になるには今がチャンスです!!

 

 

 

アパレル店員になって良かった事

 

1.お客様が喜んでくれること

これはアパレルだけでなく接客業全てにおいて言える事だと思いますが、

アパレル店員として、お客様をおしゃれにする事が僕たちのお仕事なんです!

そしてそのオススメした商品を気に入り、目の前で喜んでくれるのはとても嬉しいです!

これは他の記事でもお話ししている事なんですが、ありがとうって本当に素晴らしい言葉だと

思いませんか?どちらも幸せになれる魔法の言葉なんです。

僕はお客様に全力で喜んでもらえるよう、日々接客しています。

買ってくれた方はもちろん、買わずに出ていく人にもまたきて下さいね、ありがとうございます。と必ず言うようにしてます!

買ってくれた方だけがお客様じゃないんです、来てくれた方全てがお客様なんです。

ですから僕はどんな人にも喜んでもらえるようまだまだ勉強中です!

 

2.お客様の自信がつくこと

アパレル店員は、お客様が自分らしいスタイルで自信を持てるようにサポートする役割もあります。先ほども言いましたが、僕たちはお客様をおしゃれにする事!

お客様が新しい洋服を着て、自信を持ってお出かけする、自信を持ってデートに行く。

想像すると自分の事のように嬉しいです。

たまに恋愛相談なんかも聞くんですが、彼女に服がダサいと言われるからなんかいいのありませんかと言われることもしばしば、、、笑

けど僕はそんな彼女絶対に見返してやれと思いながら一緒に服を選んでいます!

すると後日彼女を連れてきて来店される方が多く、あの服めっちゃ良いって言われました

なんて話を聞くとざまーみろ!!笑 と思います。

彼氏も自信が持てるようになったのか前来た時よりイキイキしているように見えます!

自分のことかの様に嬉しい瞬間でもあります!

 

3.お客様からの感謝の言葉

これは喜んでくれるの延長線上ですが、お客様が買い物を楽しんでくれたり、満足してくれたりすると、感謝の言葉を頂くことがあります!

あの服友達からめっちゃいいって言われました!本当にありがとうございます!!

と満足げに話してくれるとこっちの方が嬉しくなります。

接客業の可能性は無限大だと僕は思っております。

 

4.お客様との繋がり

アパレルだけに限った話ではないんですが、やはりお客様とお話しするお仕事ですので、

色々な方と関わります。

僕自身もアパレルをしていてかなりの繋がりができました!

飲食の方、DJの方、夜職の方など本当に色んな業界のお話が聞けたりとかで自分にとって

プラスしかないと僕は思っています!

脱毛サロンオーナーも務めていると他の記事でも書きましたが、実際ノウハウを教えてくれたのもお客様です!

本当に毎日が素晴らしい出会いだと僕は思っていて、このアパレルをしていなかったら

知り合いになれていない方がほとんどだと思ってます!

普通の会社員って社内の人間か取引先の顔見知りの人としか基本は話さないですよね?

僕はそんな人生は嫌だ、せっかくこの世に生まれたんだから少しでも多くの人と関わりたい、

そう思ってアパレルを始めました!

僕はこの先もお客様に支えられ、助けられて生きていくんだと思います!

 

まとめ

以上がアパレル店員になって良かったことです!

細かいことを言えばまだまだあるんですが、本日はざっくりこの4点で終わります。

本当に楽しい世界で僕も嫌なことや辛かったことも山ほどあります。

ですがアパレルをやめたいと思ったことは一度もないです!

本当に1回もないです!

服ももちろん大好きなんですが、人が喜んでくれている顔を見るのが大好きです!

ぜひ皆さんも会いに来てくださいね!!

自己成長と目標達成の喜び!!

こんにちは!NEOBOYです!

最近マジで昼は暑くて夜寒いみたいな天候本当に苦労してます。。。笑

しかも室内はクーラーがかなり効いていて、極寒だったりします。笑

そろそろ体調崩しそうなんで、あったかい味噌汁飲んで体調を崩さないようにします!

皆さんも体調管理に気をつけて生活してくださいね!体調管理も大人の立派な仕事です!

 

 

さて本日はなぜ人は努力し続けないといけないのかをテーマに話していこうと思います!

 

 

今の日本の現状ってご存知ですか?そのうち日本は日本じゃなくなるかもしれないんです。

それは大人みんなが努力してないからなんです!

厳密に言うと努力=勉強です!!

日本人で大人になってから勉強しない人は海外と比べると圧倒的に多いんです!

ですから日本社会全体が不景気、円安、格差社会がますます増えてきているんです。

これは政治家のせいでもなんでもありません、自分達の責任なんです。

ですからここから先の将来なんか誰も助けてくれません。

国も会社も誰も助けてはくれません。

そうなってからでは遅いのでこれからでも大丈夫です!

 

 

 

もっと成長できる場所がきっと見つかります!

最強の転職サイト!!

 

 

努力しないといけない理由

 

1. 目標の達成

努力を続けることで、自身の目標に近づくことができます。目標を達成するためには、一定の努力が必要です。努力を止めずに継続することで、自身の成長や成功を実感することができます。

小さい頃はなりたい夢とかありましたよね?大人になるといつしか夢も無くなっていくんです。厳密に言うと自分の夢を押し殺して生きているんです。

大人になってから俺はお金持ちになるんだ!と言ってもどうせ無理だと周りから言われる。

言われるのが嫌だからみんな殻に閉じこもって本来の自分を押し殺して生きている。

そんな事ないんです!みんな努力しないから無理なだけなんです!

数学や国語と同じです!理解したら答えが出てくるんです!

小さい目標でもいいので自分なりに見つけて下さい。人生が楽しくなるはずです!

 

2. 自己成長

努力は自己成長のために欠かせません。努力を続けることで、自身の能力やスキルを向上させることができます。また、困難や挑戦に立ち向かう過程で、自己克服や成長を実感することもあります。

僕は昔サッカーをしていた影響もありますが、本田圭佑さんの生き方が本当に大好きです!

本田さんが言った言葉なんですが、努力したから絶対に成功するとは限らない、でも成長は確実にしているんです!

この言葉に僕は感銘を受けて以来、努力しようと決めてから自分の成長に時間を費やすようになりました。

人間なんて向上心、好奇心がなくなれば人生終わったも同然です。そんな人生にはしないでください。僕はおじいちゃんになっても成長し続けるつもりです!笑

 

 

3. 創造性の発揮

努力を続けることで、新たなアイデアや解決策を見つけることができます。

困難な状況や課題に取り組む中で、創造力を発揮する機会も増えます。

努力を止めずに取り組むことで、自身の創造力を引き出すことができます。

つまり努力した人にしか見えないその先の景色があるという事です!

大体日本人のみんなは努力もせずいいアイデアないかな、なんかラッキーな事ないかな。

そんな思考で最高の創造性が発揮されるわけないんです!

色々試行錯誤してやっと見えてくる景色なんです!

大体の脳なしは皆量より質と言いますが、量もやってない人間が質の話なんて出来ません。

ですから皆さん、しつこいようですが努力して下さい!!

 

4. 満足感や喜びの獲得

努力を続けることで、自身の成果や達成感を得ることができます。

努力によって困難を乗り越え、目標を達成した際に得られる満足感や喜びは非常に大きいものです。

その喜びを味わうためにも努力を継続する意味はあります。

僕も28歳ながら結構苦労して生きてきた方だと思いますが、仕事やスポーツなんでもいいんですが、皆さんも小さい目標でもいいので叶った事が必ず一度はあるはずです!

その瞬間めちゃくちゃ嬉しくなかったですか?

それを得るために努力しているんです。

苦しいのなんか当たり前、けど苦しい思いしたことある人だけが得れる喜びが必ずあります。

人生嫌なことばっかりですが、たまに楽しい事があるから人生楽しいんです!

楽して生きていくだけの人生なんかきっと面白くないです。必ず飽きます。

僕は嫌なことがあるたびに神様にありがとうございますと言うように心がけています!

 

 

5. 持続的な成果の確保

努力を続けることで、持続的な成果を確保することができます。

一時的な成功や満足ではなく、長期的に良い結果を出すためには、持続的な努力が必要です。努力を継続することで、成果を保ち続けることができるでしょう。

一度のラッキーで金持ちになった人ほど実は努力しなくなるんです。

つまり目標はお金にしないことを僕はおすすめします。

もちろん月1000万欲しい!!

という夢があるのは悪いことではないのですが、1000万目標に努力している途中に必ず

何かお金以外の目標ができるはずです!

この人を喜ばせたい、家族と美味しいご飯に連れて行ってあげたい。

それをずっと続けていくにはずっと努力するしかないんです!

1000万を目標にしていると1000万手にした途端努力しなくなってしまいます。

努力の先に必ずお金はついてくるものなので、持続的な成果を得れるよう人生について

考えてみて下さい!!

 

以上の理由から、努力を続けることは自己成長や目標達成、喜びの獲得などに繋がる重要な要素です。

正直僕も気づいたのはつい最近の話です。

1年前から動き出し、半年前に脱毛サロンを開業。

アパレルもしながらこうやって記事を書いたりしています。

これも僕はお金の為ではなく、家族を守る為にが大前提で動き出しましたがまだまだ続けていく必要があります!

皆さん一緒に少しでも自分の人生を楽しく生きれるようがんばりましょう!!